MENU

リベ大おすすめサービス一覧

リベ大おすすめ格安SIM

楽天モバイル

ahamo

mineo

mineo(マイネオ)
シンバ
リベ大マニア
『リベ大のおかげで貯金0から資産500万円達成』
2020年コロナ禍にリベ大YouTubeと出会う→1ヶ月で過去動画をすべて見漁る→2024年までにリベ大動画はすべて視聴済み!リベ大に入って実践したことやおすすめのサービスを使った感想を紹介しています!

人気記事

両学長がおすすめサービス一覧➡

リベ大両学長おすすめ書籍を片っ端から読んだ感想!【2025年4月最新】

オーディブル・Kindle Unlimitedの最新キャンペーン

  • オーディブル(聴く読書)
    2ヶ月99円&最大700円分のAmazonギフトカードもらえる
    価格:3,000円 →99円※4/18まで
  • Kindle Unlimited (電子書籍)
    → 30日間無料
    価格:980円 → 0円

リベラルアーツ大学の両学長は、登録者数250万人越えのユーチューバー。

シンバ

お金の知識だけではなく、人生を豊かにする知識を紹介してくれます。

そんな両学長は、実体験はもちろん本から情報を入れることも多いみたいです。

実際にYouTubeやリベ大のブログでもおすすめの書籍を紹介しています。

この記事では、両学長がおすすめする書籍を片っ端から読んだ筆者が、本の感想を紹介します。

本記事で紹介するリベ大おすすめ書籍

アルカド

自分に合う一冊をぜひ探してくれ!

シンバ

コスパよく読書をしたい人は、「オーディブル」か「Kindle Unlimited」スがおすすめ!

\2ヶ月99円&最大700円分のギフトカード貰える/

いつでも解約できます

最大3ヵ月99円キャンペーンの対象か確認する

いつでも解約できます

リベ大がおすすめするサービスについては、下記記事でまとめているのでご確認ください。

各サービスの評判や内容については、こちらでまとめています。

目次

この記事の著者
シンバ

『リベ大のおかげで貯金0から資産500万円達成!』
2020年コロナ禍にリベ大YouTubeと出会う→1ヶ月で過去動画をすべて見漁る→2024年までにリベ大動画はすべて視聴済み!リベ大に入って実践したことやおすすめのサービスを使った感想を紹介しています!プロフィール詳細

【お金・保険・投資】リベ大両学長おすすめ書籍

リベ大両学長がおすすめする本の中で、お金に関する本をまとめました。

シンバ

どれも面白いけど、読みやすさと内容は「お金の大学」が圧倒的におすすめ‼

貯める力については、当サイトでも多く紹介しているのでぜひ参考にしてください。

本当の自由を手に入れるお金の大学

著:両@リベ大学長
¥1,500 (2024/11/15 21:47時点 | Amazon調べ)
朝日新聞出版
¥1,650 (2025/04/12 12:10時点 | Amazon調べ)
シンバ

パワーアップした「改訂版 お金の大学」は、2024年11月に発売されました!

おすすめポイント
  • 130万部を超える売り上げ
  • 全ページカラー&イラスト付きで超絶分かりやすい
  • お金の基礎知識を網羅
  • 改訂版が4年の時を経て発売

まず紹介するのは、リベラルアーツ大学の両学長本人が出した「お金の大学」です。

本書では、「お金なくして自由なし!」の考えのもと、資産を増やすための具体的な方法を紹介しています。

「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」お金にまつわる5つの力を鍛えることで、経済的自由に近づけるというのが本書の結論です。

シンバ

固定費の見直しから投資で資産を増やす方法まで網羅されているよ!

アルカド

「お金の大学」は、Kindle Unlimitedの読み放題対象だから無料で読めるぞ!

最大3ヵ月99円キャンペーンの対象か確認する

いつでも解約できます

敗者のゲーム

著:チャールズ・エリス, 翻訳:鹿毛雄二, 翻訳:鹿毛房子
¥1,980 (2025/04/15 21:53時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • 投資の本質を分かりやすく解説
  • 長期的な視点の重要性を理解できる
  • インデックス投資の魅力が分かる

「敗者のゲーム」は、投資の本質を分かりやすく解説した書籍です。

著者は、市場平均を上回ることは極めて困難であり、投資家は長期的な視点でインデックス投資を行うべきだと主張しています。

シンバ

今後は、インデックス投資を中心にコツコツと資産形成を行っていきたいと思います。

ウォール街のランダム・ウォーカー

著:バートン・マルキール, 翻訳:井手 正介
¥2,673 (2025/04/13 04:42時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • インデックス投資の有効性が学べる
  • 投資の成功に必要な要素を学べる

本書は、効率的な投資方法について論じた古典的名著です。

著者は、個別株投資は困難であり、長期的に見るとインデックスファンドに投資するのが最良の方法であると主張しています。

シンバ

本書の内容を簡潔にまとめました!

  • 個別株投資は運に左右される要素が大きく、長期的に見ると市場平均を上回ることは難しい
  • インデックスファンドは市場全体に投資するため、個別株投資よりもリスクを抑えられる
  • 投資においては、長期的な視点を持つことが重要

本書は、投資初心者だけでなく、投資経験者にもおすすめできる内容です。

シンバ

投資の基本的な考え方や、長期的な視点を持つ重要性を改めて認識させてくれます。

ほったらかし投資術

著:山崎 元, 著:水瀬 ケンイチ
¥765 (2024/04/09 18:32時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • 投資初心者でも分かりやすい
  • インデックス投資のメリットが理解できる
  • 具体的な投資方法が学べる

「ほったらかし投資術」は、投資の初心者でも簡単に始められるインデックス投資についての解説書です。

本書では、投資の必要性やインデックス投資のメリット、具体的な投資方法などが分かりやすく説明されています。

シンバ

投資の入門書としておすすめできます!

また、投資を始める前に準備しておくべきことや、投資を続けるための心構えなども解説されています。

特に印象に残ったのは、投資は長期的な視点で取り組む必要があるということです。

アルカド

短期的な値動きに一喜一憂するのではなく、長い目で見て資産を増やすことを目指していくことが重要じゃぞ!

となりの億万長者

著:トマス・J・スタンリー, 著:ウィリアム・D・ダンコ, 翻訳:斎藤 聖美
¥1,320 (2025/04/17 06:50時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • 統計データに基づいた客観的な情報
  • 具体的な行動指針
  • お金持ちを身近に感じられる

「となりの億万長者」は、アメリカ富裕層研究の第一人者であるトマス・J・スタンリー博士による、富裕層の実像を調査した書籍です。

本書では、一般的にイメージされる派手な生活を送る富裕層とは異なり、多くは質素な生活を送る「隠れ富裕層」の存在が明かされています。

シンバ

彼らは高い貯蓄率と計画的な投資によって、着実に資産を築いていることが特徴です。

本書を読むことで、富裕層になるための具体的な方法や、お金に対する考え方を変えることができます。

お金に対する不安や疑問を解消し、将来に向けて計画的に資産形成を始めたい人におすすめの一冊です。

1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました

おすすめポイント
  • お金持ちの意外な習慣や考え方を知ることができる
  • モチベーションが上がる
  • 行動に移しやすい

本書は、実際に1億円を貯めた1371人の習慣や考え方を取材し、まとめたものです。

印象的だったのは、お金持ちは派手な生活をしているイメージとは異なり、質素な生活を送っている人が多いことです。

また、多くの人が長期的な視点で資産形成をしており、投資を活用していることも特徴です。

シンバ

億万長者は基本に忠実な暮らしをしていることが分かりました!

1億円貯めるためには、日々の生活習慣やお金に対する考え方を変えることが大切です。

具体的には、以下の点が重要です。

  • 浪費を減らし、節約を習慣化する
  • 収入を増やすために努力する
  • 長期的な視点で資産形成を考える
  • 投資を活用する

本書は、1億円貯めたい人だけでなく、お金に対する考え方を変えたい人にもおすすめの一冊です。

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級

おすすめポイント
  • イラストや図解が豊富で分かりやすい
  • 学習内容を整理しやすい「CHAPTER MAP」
  • 知識の定着に役立つ章末問題・過去問演習

本書は、FP3級試験の学習に最適な教科書です。

イラストや図解が豊富で、難しい内容も理解しやすい点が魅力です。

シンバ

FP3級では、下記の6つの項目を学びます。

FP3級 試験範囲
  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継
アルカド

幅広い知識を身に着ける必要があるぞ!

本書を使って学習すれば、誰でも合格圏まで到達することができます。

FPは、お金の基礎教養を身に着けるのに最適な資格なので、まだ取得していない方は今年中に取得しておきましょう。

シンバ

両学長も簿記とFPは義務教育に入れるべき!と言うぐらいおすすめの資格です!

両学長がFPをおすすめする理由については、下記記事をお読みください。

漫画 バビロン大富豪の教え

著:ジョージ・S・クレイソン, 著:坂野旭, その他:大橋弘祐
¥1,604 (2025/04/12 16:38時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • ストーリー性があり、読みやすい
  • お金に関する知識を自然と身につけることができる
  • 時代を超えて普遍的な真理を学べる

「漫画 バビロン大富豪の教え」は、お金について基礎から学びたい人将来に向けて資産形成を始めたい人におすすめです。

シンバ

漫画版は、ストーリー性があって読みやすいのが特徴的でおすすめ!

特に印象に残ったのは、「黄金法則」と呼ばれる5つの教えです。

資産が増える黄金法則
  1. 収入の10分の1を貯蓄する
  2. 欲望に負けない
  3. 投資で資産を増やす
  4. 知識を身につける
  5. 恩恵を与える

これらの教えは、時代を超えて受け継がれる普遍的な真理であり、現代にも通じるものがあります。

地味で誰にでもできることだけど、続けることが大きな価値を生んでくれます。

シンバ

お金がなかなか貯まらない人は、本書の原則に従うだけで自然と貯まるようになる!

アルカド

「バビロン大富豪の教え」は、Kindle Unlimitedの読み放題対象だから無料で読めるぞ!

最大3ヵ月99円キャンペーンの対象か確認する

いつでも解約できます

「幸せをお金で買う」5つの授業

著:エリザベス・ダン, 著:マイケル・ノートン, 著:古川 奈々子
¥880 (2025/04/12 16:38時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • 科学的な研究に基づいた内容
  • 分かりやすく実践しやすいアドバイス
  • 読みやすく興味深い内容

本書は、お金と幸福の関係を科学的に解き明かした興味深い一冊です。

著者は、お金の使い方によって幸福度を高める方法を、5つの授業を通して分かりやすく解説しています。

シンバ

物質的なものに費やすよりも、体験や人との関わりにお金を使う方がより高い幸福感を得られるという点は驚きでした。

また、お金を使うタイミングや方法によっても、幸福度が左右されるという点も興味深かったです。

お金を貯めるだけで人生が終わらないように、幸せになる方法も同時に考えなければいけないなと感じました。

シンバ

資産形成の目的に迷った人に間違いなく刺さる一冊です!

アルカド

「幸せをお金で買う5つの授業」は、Kindle Unlimitedの読み放題対象だから無料で読めるぞ!

最大3ヵ月99円キャンペーンの対象か確認する

いつでも解約できます

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

おすすめポイント
  • 漫画形式で読みやすい
  • フリーランス特有の経費や控除について詳しく解説
  • 確定申告の手順や税務調査時の注意点なども説明

本書は、フリーランスとして活動する上で必要となる税金の知識を、漫画形式で分かりやすく解説した書籍です。

主人公のフリーランス漫画家と税理士のやり取りを通して、税金の仕組みや確定申告の手順、節税対策などを学ぶことができます。

シンバ

漫画としても面白いからスラスラ読めるよ!

特に、フリーランス特有の経費や控除について詳しく解説されている点が、本書の大きな特徴です。

本書を読めば、フリーランスとして活動する上で必要な税金の知識を網羅できます。

シンバ

僕も本書の内容を読みながら初めての確定申告をしたよ!

リベ大がおすすめする確定申告ツールについては、下記記事をお読みください。

貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!

おすすめポイント
  • 漫画形式で分かりやすく読みやすい
  • お金に関する基礎知識を体系的に学べる
  • 将来に向けて計画的に資産形成していくためのヒントが得られる

本書は、タイトルの通り、貯金が苦手な人でも将来お金に困らないための方法を分かりやすく解説した漫画です。

主人公の悩みを通して、お金の基本的な知識や、節約、投資、副業など、将来に向けて取り組むべきことが学べます。

特に印象に残ったのは、「お金に対する考え方」です。

本書では、お金は「貯める」だけでなく、「使う」「増やす」という考え方が重要であると説いています。

むやみやたらにお金を貯めるのではなく、投資や副業を通して積極的に増やすことで将来の不安を解消し、豊かな生活を送ることができます。

シンバ

お金に対する不安や苦手意識を克服し、積極的に行動するためのヒントが得られます。

アルカド

本書は、オーディブルで無料で聴くことができるぞ!

\2ヶ月99円&最大700円分のギフトカード貰える/

いつでも解約できます

FIRE 最強の早期リタイア術

著:クリスティー・シェン, 著:ブライス・リャン, 翻訳:岩本 正明
¥1,426 (2025/04/09 04:31時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • 早期リタイアを実現するための具体的な方法論が示されている
  • 著者の実体験に基づいたアドバイスは説得力がある
  • お金に対する考え方や、投資に関する知識を深めることができる

本書は、早期リタイアを実現するための具体的な方法論が示された、非常に実践的な一冊です。

著者の実体験に基づいた具体的な数字やアドバイスは、説得力があり、読者のモチベーションを高めてくれます。

シンバ

リタイアに向けた実践的な内容を学ぶことができます!

特に印象に残ったのは、「4%ルール」と「投資の分散」です。

4%ルールは、年間生活費の25倍の資産があれば、早期リタイアしても経済的に困らないという考え方です。

投資の分散は、リスクを抑えるために複数の資産に投資することです。

アルカド

本書は、早期リタイアを目指す人だけでなく、将来に向けて資産形成を考えている人にもおすすめです。

ジェイソン流お金の増やし方

著:厚切りジェイソン
¥1,188 (2024/04/09 18:29時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • 投資初心者にも分かりやすい
  • お金に対する考え方が大きく変わる
  • 具体的な投資方法やリスク管理についても解説

厚切りジェイソン氏が書いた本書は、投資初心者にも分かりやすく、お金に対する考え方を大きく変えてくれる一冊です。

特に印象に残ったのは、「お金は貯めるより増やす」という考え方です。

ジェイソンさんは、節約よりも投資を重視し、長期的な視点で資産形成していくことを推奨しています。

本書では、具体的な投資方法やリスク管理についても解説されています。

投資を始める前に知っておきたい知識が詰まっており、投資への不安を解消してくれる内容です。

また、ジェイソンさんのユーモア溢れる語り口で、楽しく読み進められるのも魅力です。

シンバ

お金に対する苦手意識を払拭し、前向きに資産形成に取り組むためのきっかけを与えてくれます。

リベ大がおすすめする投資銘柄については、下記記事をお読みください。

サイコロジー・オブ・マネー

著:モーガン・ハウセル, 翻訳:児島 修
¥1,683 (2025/04/16 12:39時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • お金に関する心理的な側面を分かりやすく解説している
  • 投資やお金との付き合い方について、具体的なアドバイスが得られる
  • 長期的な視点で豊かになるための考え方やマインドセットを学べる

本書は、お金に関する行動心理学に基づいた、投資やお金との付き合い方について書かれています。

特に印象に残ったのは、投資の成功は知識やスキルよりも、長期的な視点と忍耐力、そして適切なリスク管理が重要であるという点です。

また、お金に対する考え方や価値観は人それぞれである点。

シンバ

自分にとって何が本当に大切なのかを理解することが、豊かな人生を送るために必要であると気づかされました。

トゥー・ビー・リッチ

著:ラミット・セティ, 翻訳:岩本 正明
¥1,515 (2025/04/12 16:38時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • お金に対する不安を解消したい人
  • 賢くお金を増やしたい人
  • 投資を始めたい人

本書は、お金に対する不安を解消し、賢くお金を増やすための方法が分かりやすく解説されています。

著者は、お金に対する不安を「お金の不安の悪循環」と呼び、具体的な行動によって解消できると説いています。

また、投資の重要性を強調し、長期的な視点で資産形成を行うための方法を紹介しています。

シンバ

投資の知識が全くない人でも理解しやすく、すぐに実践できる内容が詰まっています!

夢と金

著:西野亮廣
¥1,336 (2025/04/12 03:01時点 | Amazon調べ)
おすすめポイント
  • お金と夢の関係を明確に示し、夢を実現するための具体的な方法を教えてくれる
  • 著者自身の経験に基づいた実践的な内容で、説得力がある
  • 読みやすく、モチベーションが上がる

「夢と金」は、著者である西野亮廣氏が自身の経験に基づいて、夢と金について語った本です。

夢を追いかけるためにはお金が必要であり、お金を稼ぐためには努力が必要であるという現実を突きつけられます。

シンバ

ここまでお金と夢の関係性について踏み込んだ本はありません。

印象に残ったのは、「お金は夢を叶えるための道具」という考え方です。

夢を叶えるためには、お金の知識を身につけ、計画的に使うことが重要であると説いています。

アルカド

夢が夢で終わらないためにはお金の知識が必要不可欠じゃぞ!

シンバ

両学長も一本の動画を作って本書の内容を紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次