【2025年4月最新】リベ大おすすめサービスの一覧– category –

両学長が運営するリベラルアーツ大学(通称:リベ大)では、様々な優良サービスを紹介しています。
両学長自身が使って良かったサービスや人におすすめできるものだけを厳選しているので、本当に質が高いです。
リベ大は紹介料や報酬の有無に関わらず、自分の家族や友人にも胸を張ってすすめられるような、「心から良いと思ったもの」だけを紹介しています。
引用:リベ大に関するよくある質問



僕も両学長がおすすめする格安SIMや一括査定サービスを使って、固定費の削減をすることができました!
このページでは、リベ大がおすすめするサービスをまとめて紹介します。※2025年3月更新
各サービスの詳細を知りたい方は、こちらにまとめているのであわせてご確認ください。
保険関連
- 火災保険
- 保険スクエアbang!火災保険一括見積もり(持ち家)
- お部屋を借りるときの保険(賃貸)
- スマート賃貸火災保険(賃貸)
- 自動車/バイク保険
保険スクエアbang!(自動車)- インズウェブ(バイク)
- 生命保険
- メットライフ生命『スーパー割引定期保険』(定期)
- FWD生命『FWD収入保障』(収入保障)
両学長がおすすめする保険は3つのみです。
①火災保険
引用:お金の大学P.70
②対人対物(無制限)の損害保険※車・自転車持ちのみ
③掛け捨ての死亡保険※子供(自活できない身内)がいる場合のみ
おすすめの保険は、商品の移り変わりが激しいので、リベ大でもおすすめのものを提示できないのが正直なところです。



そのため、最適な保険を比較できるサービスを使うことを推奨しています。
火災一括見積もり
火災保険の見積もりは、賃貸か持ち家によって異なります。
一方、持ち家の方は、火災保険一括見積もりサイトの利用がおすすめです。
なぜなら、持ち家の場合は最適なプランが人によって大きく異なるからです。
火災保険を一括比較したい人は、
最短3分で最大15社を比較検討できるので、時間がない方にもおすすめできます。



サイトの利用者数は650万人を超えていて、安心して使うことができます!
\完全無料!最短3分で入力完了/
リベ大がおすすめする火災保険については、下記記事をお読みください。


自動車保険一括見積もり
リベ大がおすすめする自動車保険一括見積もりできるサービスは、「
「保険スクエアbang!」は見積り依頼できる会社も多く、50,000円以上安くなった人も中にはいます。
見積もり依頼は、たった3分で完了した後、すぐに結果がメールで届くので、忙しい方でも安心して使えます。



簡単3分で入力した後、すぐに結果が届く使い勝手の良いサービスじゃぞ‼
\完全無料!最短3分で入力完了/
面倒な営業電話はかかってきません


バイク保険一括見積もり
バイクの保険を見積もりしたい人は、「
主要11社をたった3分で比較でき、一番安い保険商品を見つけることができます。



バイクと自動車でおすすめの比較サイトが違う点は注意しよう!
生命保険
リベ大では、公的保険で埋められない穴を埋めたい方のみ、最低限の掛け捨て生命保険を推奨しています。



子どもがいる家庭などは、生命保険を検討するのも一つです。
リベ大では、下記4つの生命保険を推奨しています。
- メットライフ生命『スーパー割引定期保険』…定期死亡保険
- SOMPOひまわり生命『じぶんと家族のお守り』…収入保障保険
- FWD生命『FWD収入保障』…収入保障保険
- アクサダイレクト『働けないときの安心』…就業不能保険
どの保険も確率は低いけど、損失が大きい万が一の時に備えることができる保険です。
充分な貯金があれば必要にならないケースもあるので、よく考えて検討しましょう。
リベ大おすすめ生命保険については、こちらの記事で解説しています。


格安SIM
リベ大では、スマホを格安SIMに変更することを推奨しております。
そもそも格安SIMとは?
格安SIM・格安スマホは携帯キャリアから通信網を借りている、自社で設備を持たない仮想移動体通信事業者です。正式名称はMVNO(Mobile Virtual Network Operator)です。
※自社で設備を持っている携帯電話会社などをMNO(Mobile Network Operator)と言います。
参考:格安スマホ/格安SIMってなに?|総務省、MVNOとは|NTTドコモ
大手キャリアから格安SIMに乗り換えるだけで、年間3万円以上の節約ができます。



私は以前両学長がおすすめしていた「楽天モバイル」を使っています!
項目 | 楽天モバイル | ahamo | HISモバイル | mineo | 日本通信SIM |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
総合評価 | |||||
月額料金 | 3GBまで1,078円 20GBまで2,178円 無制限3,278円 | ahamo:2,970円 ahamo大盛り:4,950円 | 3GB:770円 7GB:990円 10GB:1,340円 20GB:2,090円 30GB:2,970円 | 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 1~20GBが最大6か月間990円 | 1GB:290円 20GB:1,390円 50GB:2,178円 |
通信量 | 無制限 | 30GB、110GB | 1GB~30GB | 1GB~20GB | 1GB、10GB、30GB |
実際の速度 | 133.08Mbps | 65.93Mbps | 101.89Mbps | 56.05Mbps | 51.12Mbps |
利用回線 | 楽天回線(MNO) | ドコモ回線(MNO) | ドコモ回線(MVNO) | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線(MVNO) | ドコモ回線(MVNO) |
事務手数料 | 0円 | 0円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
セット割 | なし | なし | なし | あり(eo×mineoセット割) | なし |
主なキャンペーン | 最大13,000ポイント | 20,000円相当のdポイント | 10GB990円 | 1~20GBが最大6か月間990円 ※6/3まで | 特になし |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |



自分の毎月のスマホの使用状況にあわせて、プランを変更しよう!



楽天モバイルはプラチナバンド獲得で通信品質も大幅アップしてるぞ!
\初めての申し込みで20,000ポイント付与/
データ高速無制限で使い放題
リベ大がおすすめの格安SIMについては、下記記事をお読みください。


転職関係
リベ大では、稼ぐ力を高める手段として、転職をおすすめしてます。
転職にリスクはありますが、転職活動自体はノーリスクでできます。



転職をする際は、転職エージェントの活用をリベ大は推奨しています!
JAC Recruitment(両学長イチ押し!高年収・ハイクラス転職を目指すなら一択!)- マイナビエージェント(20代に人気!JACリクルートメントはハードルが高いと感じる方向け)
- JAIC
(第二新卒の若い方向け!未経験・フリーターからの転職もサポート)
転職エージェントを使うことで現在の市場価値が分かるだけでなく、書類選考対策などの転職サポートが受けられます。
リベ大がおすすめする転職エージェントについては、下記記事をお読みください。


固定インターネット回線



キャンペーンを含めた最新情報は公式HPでご確認ください!
リベ大がおすすめする光回線については、下記記事をお読みください。


クレジットカード
- 【圧倒的な利便性】楽天カード
- 【SBI証券と連携】三井住友カードゴールド(NL)
- 【旅行好き必見】マリオットボンヴォイアメックス(旧 SPGアメックス)



楽天経済圏で生活をしたい人は、楽天カードがおすすめです!
楽天コンボ・SBIコンボ
「楽天コンボ」「SBIコンボ」とは、リベ大の両学長が造った造語です。
小金持ち山に登るための装備品リストの一つとして、万人におすすめしています。
コンボの内容は、ネット銀行+ネット証券+クレジットカードの3つの組み合わせです。
- 住信SBIネット銀行※SBI新生銀行ではないので注意
- SBI証券
- 三井住友カード(NL)
両者のどちらかを使うことで、効率的に資産形成をすることができます。
詳しくは、下記記事をお読みください。


両学長おすすめ証券口座については、下記記事をお読みください。


小金持ち山に登る装備品リスト
リベ大では、資産5,000万円以上の小金持ちを目指す方法として、9つの装備品を身に着けようと呼びかけています。
- 楽天コンボ or SBIコンボを契約
- 不要なクレジットカード・銀行口座を解約
- マネーフォワードMEを契約&口座連携
- 支出のキャッシュレス化
- 自分用のパソコンを持つ
- メールアドレスをGmailへ集約
- 1Passwordを導入してパスワード管理
- LINEの不要な連絡先をブロック
- スマホから不要なアプリを削除



資産形成を最短で進めたい人は、上記の装備品を身につけましょう!






楽天経済圏
リベ大では、楽天に生活のあれこれを集約することでお得になる楽天経済圏を推奨しています。



楽天経済圏で生きると、ポイントが貯まりやすいだけでなく、管理も楽になります!
楽天経済圏はお得なあまり、最近では改悪が相次いでます。
まだまだお得な一方、常に最新の情報をウォッチすることが大切です。



80点取ればOKだから、僕はまだまだ使い続けてます!
生活・作業効率化
自己分析
クリフトンストレングステストとは、「人間の強み」に関する研究に基づいて、人々に共通する34の資質を言語化し、それを発見・説明するためのものです。
下記の本を購入することで、30分程度の診断を受けるコードが手に入ります。





ストレングスファインダーを受けると、副業の種探しにもなるよ!


ツール・アプリ



僕もマインドマイスターやCanvaには毎日お世話になっています!
マインドマイスターについては、下記記事をお読みください。


1Passwordについては、下記記事をお読みください。


副業関連
リベ大では、おすすめの副業と番外編の副業として、合計14個の副業を紹介しています。
- ①せどり
- ②動画編集
- ③プログラミング
- ④ウェブデザイン
- ⑤ハンドメイド
- ⑥YouTube配信
- ⑦ブログ・アフィリエイト
- ⑧コンテンツ販売
- ⑨コンサルタント
- ⑩Webライター
- 番外編①:LINE構築
- 番外編②:オンライン秘書
- 番外編③:SNS発信
- 番外編④:ライバー



どの副業も在宅で、小さく始めることができるのが特徴です!
リベ大おすすめの副業については、下記記事をお読みください。


スキル関連
ブログ・アフィリエイト



当ブログは「ConoHa WING」と「SWELL」を使用しています!
FP(ファイナンシャルプランナー)・簿記
FPは、独学でも十分合格な試験です。
リベ大では、下記の書籍をおすすめしています。







FPを学ぶことで、不動産や株、保険の基礎的な知識を身に着けることができます!



業者にカモられる可能性がグンと減るぞ!
一方、簿記は癖がある科目です。
そのためリベ大では、コスパの良い通信スクールとして「クレアール
資料請求は無料でできるので、興味がある方は一度取り寄せると雰囲気がつかめます。
\【4月限定】最大36%割引で申し込み/
カンタン60秒で無料の資料請求ができます
クレアールについては、下記記事をあわせてどうぞ↓


個人事業主関連
両学長の動画を見てから、「個人事業主やフリーランスとして働きたい!」「開業届を出して第一歩を踏み出したい!」と考える方も多いと思います。



私も両学長がきっかけでブログを始めました!
個人事業をサポートしてくれるサービスは、次の通りです。



特に「タックスナップ」は、駆け出しの個人事業主の方や副業を始めて収益が出始めた方におすすめです!
AIを活用して自動で仕訳をしてくれたり、経費になるかどうかもAIが判定してくれます。
月額980円から使えるので、とりあえずお試しで使ってみるのもありです。



2週間無料で使えるから、合わなかった場合も料金はかからないぞ。



青色申告の時間を削減したい人は、ほぼ丸投げできる「タックスナップ」がおすすめです!
\スマホで確定申告が完結♪/
2週間無料で試せます
生活関連
賃貸・家・引越し
家賃や住宅ローンを見直すことができれば、大きな固定費削減に繋がります。



大きな引っ越し等がある方はぜひご活用ください。
電気・ガス代の見直し
電気・ガス代を見直したい人は、一括比較サイトを使うのが効率的です。
乗り換えによって電気代の節約シュミレーションを行う場合、1社ずつ比較検討しなければいけません。



正確な情報が出るものの時間がかかって仕方がないです…。
そこでリベ大では、電力代やガス代を一括で比較できるサイトの利用をおすすめしています。



電気やガスは地域によって変わるから必ず比較しよう!
リベ大がおすすめする電力・ガス会社については、下記記事をお読みください。


健康
両学長は、健康を維持するために、歯の治療やケアを欠かさず行っています。
歯科衛生士によると、歯一本分の価値は104万円だそうです。口の中28本分で3,000万円近くの価値があると言えます。
両学長が使う歯の健康グッズは、以下の通りです。


また、健康グッズとして、コアラマットレスも寝心地の良さからおすすめしていました。


両学長が使う歯の健康グッズについては、下記記事をお読みください。


ふるさと納税
リベ大では、節税手段の一つとしてふるさと納税をおすすめしています。



専用のサイトを使えば、簡単にふるさと納税ができます!



普段、楽天を使う人は楽天ふるさと納税がおすすめです!
ふるさと納税については、下記記事をお読みください。


【番外編】おすすめ書籍
両学長は、優良サービスの他に読書をおすすめしています。



両学長がおすすめする本を一部まとめました!
- お金の大学
- 漫画 バビロン大富豪の教え
- 「幸せをお金で買う」5つの授業
- FIRE 最強の早期リタイア術
- お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
- 世界一楽しい決算書の読み方
- みんなが欲しかった!FPの教科書 3級
- 投資の大原則
両学長おすすめ書籍については、下記記事をあわせてどうぞ↓


-
リベ大の保険不要論は本当に正しい?反論はない?必要な保険を解説
リベ大の両学長が保険は不要と言ってるけど、本当?すべての保険を解約した方がいいの?保険の種類が多すぎて分からない…。 このようなお悩みを解決します。 お金の情報を発信する「リベラルアーツ大学」(通称:リベ大)では、「無駄な保険は解約しよう!... -
リベ大両学長おすすめパスワード管理アプリ「1password」の口コミを調査
リベ大がおすすめする「1password」は本当に必要?使い方が分からない…。「1password」を使った人の口コミが知りたい。 このようなお悩みを解決します。 お金の情報を発信する「リベラルアーツ大学」(通称:リベ大)では、パスワードを管理するツール「1p... -
【徹底比較】タックスナップvsマネーフォワード!どっちが使いやすい?
タックスナップとマネーフォワードはどっちが使いやすい?機能は何が違うの?迷ったらどっちを選ぶべき? このようなお悩みを解決します。 タックスナップとは、スマホ一つで仕訳から確定申告までできる画期的なアプリです。 2023年にサービス開始以降、フ... -
リベ大両学長がFP3級をおすすめする理由3選!テキストだけで受かる
リベ大がFPの勉強をおすすめする理由は?本当に意味があるの?FPについて学べる本を教えて! このようなお悩みを解決します。 お金の情報を発信する「リベラルアーツ大学」(通称:リベ大)では、簿記やFPの資格取得をおすすめしています。 簿記については... -
リベ大両学長おすすめ確定申告アプリとは?「タックスナップ」がイチ押し!
リベ大おすすめの確定申告ツールは何?始めての青色申告が不安でしょうがない本当に自分一人でできるの? このようなお悩みを解決します。 副業や個人事業主として働くうえで、避けては通れないのが確定申告。 「税理士に丸投げしよう!」と思っても、数十... -
リベ大両学長おすすめ証券会社3選!楽天証券かSBI証券を選べば100点
両学長がおすすめする証券会社はどれ?楽天証券とSBI証券どっちにすればいいか迷う…。他におすすめの証券会社はないの? このようなお悩みを解決します。 リベ大の両学長は、小金持ち山に登る方法として、投資を推奨しています。 投資をする際に必要なのが... -
軸ずらし転職はリベ大も太鼓判を押す転職法!業界選びが超重要!
軸ずらし転職って何?本当に年収が上がるの?具体的なやり方が知りたい。 このようなお悩みを解決します。 軸ずらし転職とは、『転職と副業のかけ算』の著者であるmoto氏が考えた年収アップ法です。 具体的には、年収の高い業界や職種に軸をずらす「軸ずら... -
【リベ大】自己分析にストレングスファインダーは意味ない?無料のやり方を紹介
リベ大がおすすめする自己分析のやり方は?価値観マップを作りたいけど荷が重い…。ストレングスファインダーで強みは分かるの? このような疑問を解決します。 リベ大では、自己分析の手法として「ストレングスファインダー」をおすすめしています。 書籍... -
【リベ大おすすめ】ふるさと納税返礼品6選!楽天ふるさと納税がお得
リベ大がおすすめするふるさと納税サイトは?返礼品は何がおすすめ?ふるさと納税は改悪されたの? このような疑問を解決します。 ふるさと納税とは、実質2,000円の負担で自治体から米やティッシュなどの返礼品が貰える制度です。 税金は直接的に減るわけ... -
【2025年版】リベ大両学長おすすめ生命保険4選!民間保険は基本不要!
リベ大は生命保険の加入をおすすめしている?具体的にどの商品を選べばいいか分からない。リベ大がおすすめする生命保険にはどんな特徴がある? 保険の中でも、家計に大きなインパクトを与える生命保険について、悩んでいる方は多いですよね。 お金に関す...